桜木町から7.8分の立地、横浜ビール「驛の食卓」。うまやのしょくたく、と読みます。横浜の中心地にありながら、ここで醸造もしているブルワリーで、二階にはレストラン。横浜に引っ越してから、イベントなどで横浜ビールを飲む機会は何度かありましたが、ずーっと気になりつつもここに訪れるのは初めて!
平日ランチはなかなかリーズナブルで、満足満足の場所でした!
街中ブルワリー。横浜ビール「驛の食卓」
立地的には、桜木町駅と馬車道駅の中間くらい、外観も内装もなかなかレトロな感じです。お店の前には「ホテルエディット横濱」(ここもランチがリーズナブルで雰囲気よくてけっこうおすすめ)。
一階は醸造所&軽い売店とちょい飲みできるスタンドって感じで、二階はレストランになっています。
醸造所のある一階には大きなタンク!
醸造所から直送ビール!つくりたて!って感じがしていいですよね♡タンク見るとテンション上がる~
横浜ビールの事業開始は平成6(1994)年、この驛の食卓ができたのは平成11(1999)年らしいです。
二階のレストランへ上がってみる
二階はレストラン。わりとレトロな感じで、こんなテーブル席に、パーティとかできそうな部屋に、そしてカウンター。
カウンターが外向きで、おひとりさまでも過ごしやすい雰囲気。周辺はけっこうビジネス街でもあるので、休憩中のサラリーマンもいれば、優雅に過ごすマダム、そして旅行者風の方も。いろんな客層だなぁって印象でした。
クラフトビールと日替わりランチ
ではまずビールを決めましょうか、と思うと、目に入ったのが「瀬谷の小麦ビール」。横浜市瀬谷区の岩崎農園さんの小麦…ってことでけっこう推してるみたいで、そして小麦系のビール好きなので頼んでみました。
ふわっと甘くてまろやか、軽くてスッキリ。
苦みがほんとに少なくて、とにかくクセがない!「何杯飲んでも飲み飽きしない」って書いてたんですが、まさにそんな感じ。
そんなに個性が強いわけではないんですが、好みで、また飲みたくなるビールでした。
そして、ランチは日替わりランチ、手作りハンバーグの日でした。
ハンバーグにサラダにパンにスープ、コーヒーもついて800円。リーズナブルでおいしかったです。特にパンはとってもおいしい!聞くと、この小麦ビールと同じところの小麦なんだとか…同郷ペアリング。
ランチビールはMサイズ600円で、しめて1400円。かなり満足満足のランチでした~
レトロ&リーズナブル、一人飲みも楽しいお店
ちなみにカウンターは、外向き。
店員さんと話しながら飲みたいおひとりさまには向かないかもしれませんが、のんびり一人でいたい人にはぴったりだと思います。
コスパもアクセスもいいし、今度はまたゆっくり来て、飲み比べセットでもゆったり楽しみたい場所だなーと思いました!
<驛の食卓 基本情報>
住所:神奈川県横浜市中区住吉町6丁目68-1
電話:045-641-9901
アクセス:JR桜木町、関内より徒歩6,7分
公式HP:
www.umaya.com/
横浜のおすすめホテル